月経が女性ホルモンの乱れを起こす事はご存知でしょうか?
ここ数十年で生涯起こる月経の回数は約10倍に膨れ上がります。
女性ホルモンの乱れは筋肉を硬くします。
出生率は年々低下します。ひと昔前は5人、10人と兄弟姉妹がいて普通でした。
この時代は妊娠と出産を繰り返すため、生涯の月経は約40~60回ぐらいといわれています。
妊娠中は排卵、月経がないので女性ホルモンの乱れがありません。
さて、今現在の出生率は1.44人です。
現代人は約10倍の400~600回の月経を生涯繰り返す計算となります。
繰返される月経はホルモンの乱れを起こし、身体に様々な負担をかけます。
あなたの気づかないうちに不快症状が生まれる訳です。
思春期からの変動は成熟期へ。そして、更年期を迎える時期から卵巣機能の低下が始まります。
月経による変動と卵巣機能低下によるダブルパンチは、ホルモンバランスが保てなくなり身体に更年期症状を起します。
脳が指示を出しても卵巣機能は衰えている訳ですからホルモン分泌はされません。
すると脳はパニックを起こし、コントロール不能となり身体に様々な症状を起します。
更年期は不調や不快症状が今まで以上に強くなる時期です。ヘバーデン結節もこの症状の一つと考えます。
ちなみに、生涯で分泌される女性ホルモンの量はたった小さじ一杯といわれています。
あなたの症状を空海で整えてみませんか?
当院には情報と知識、そして技術があります。
回復ストーリー・岩間恵さん【40】愛知県一宮市
「どこへ行っても良くならない」とあきらめる前にご相談ください。
お気軽にお問合せください
羽島市をはじめ、岐阜市・大垣市・各務原市・本巣市・関市・郡上市・高山市・名古屋市・一宮市・小牧市・稲沢市・愛西市・桑名市・四日市市など。また、愛知県、三重県、滋賀県、福井県など遠方から多くの患者さまにお越しいただいております。