痛みの再発で当院へいらっしゃいました。
違和感のあるまま2年間も練習を続けます。
2年前よりも強い痛みに「とても心配です」と桜さんは訴えます。
痛みの我慢で歩行はつま先歩き、1週間前から運動は休止中。
ジャンプやフェイント時の痛みはマックスと言います。
「平日練習の2時間はめっちゃハードです」と桜さんは言います。
練習メニューがこと細かく決められているからです。
土曜、日曜日は7時間という長丁場で「チーム内には故障者がたくさんいます」と教えてくれました。
お尻や太もも、ふくらはぎや足甲の筋肉硬化、ゴワゴワ感から今にもはちきれそうな下半身です。
2回目の施術で7割程弛緩し、痛みは半分となります。
かかとにつながる筋肉、関連と連動する筋膜を中心に身体を施術します。
3回目の施術は風邪のため、キャンセルの電話を受けます。
お母さんにお伝えしたことは…
風邪を引き寒気を感じるのは「身体を温める…」のサインです。筋肉をブルブル震える運動で熱を作ります。
熱を出すことで血流が良くなり身体全体が緩みます。弾力のない血管、筋肉も柔らかくなり、汗をたくさん出す排泄行為で症状は回復へ進みます。
1週間後に来院する桜さんはとてもスッキリした表情で来院されます。
「先生、かかとの痛みがゼロになりました」
風邪の効用で筋肉が柔らかくなり、血流がよみがえり身体全体が整ったと考えます。インフルエンザも同じ考え方です。
桜さんのように風邪を引くことで、身体が回復する方がいらっしゃいます。
「足湯やお風呂に入り身体を温めてください」と皆さんにお話しするのは、疑似的にこの一連の流れを作るためのセルフケアです。
桜さんの施術は計5回とさせていただきました。
風邪が治り3度目の施術で痛みゼロになりましたが、各部の調整とセルフケアなどの指導をします。
※施術効果には個人差があります。
風邪を引くと病院へ行き医薬品で症状を抑えようとします。
飲み薬や座薬、注射。点滴を打つ事もありますね。
先進国で「風邪を薬で改善させる」と考えるのは、日本人とアメリカ人くらいだと言われています。
諸外国では、風邪は病院や薬に頼らず自己治癒させることが常識です。
身体の疲労や潜在的な偏りを調整するのが風邪の役目なのです。
ですから、病気ではありません。
風邪は身体を通過させる事で全身を調整する身体本来の機能です。
このような認識がとても大切になります。
「風邪は病気だ」との認識をリセットして見て下さい。
免疫力が高まり、強い身体になる事でしょう。
お電話にて「予約をしたいです」とお伝えてください。
ご来院までに下記内容に目を通して頂くと施術効果が高まります。
空海は民間療法の整体院ですので保険診療は出来かねます。
予約制となっております。事前にご予約を済ませご来院ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 10:00~13:00 | △ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 15:00~21:00 | △ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休 日:火曜日・第二、第四月曜日
「どこへ行っても良くならない」とあきらめる前にご相談ください。
お気軽にお問合せください
岐阜市・大垣市・各務原市・本巣市・関市・郡上市・高山市・一宮市・名古屋市・桑名市・四日市市など近県地域、岐阜羽島IC、JR東海を利用して県外【愛知県、三重県、滋賀県、福井県、石川、静岡)からも多くの患者さまにお越しいただいております。ありがたいことです。