日本高等学校野球連盟のデーターによると、軟式野球において平成10年の新入部員数は4,042人、加盟校数は577校でした。
平成30年の新入部員数は2,765人、加盟校数は428校と共に減少は続いています。
それ以上に深刻なのは、小・中学生世代です。軟式と硬式野球の格差はとても深刻です。
少子化による減少はもちろんですが、スポーツ選択の多様化、部活動に対しての時間的な制約や野球をする環境など…
部活動は学校の先生が顧問、監督となることが多く時間外労働や専門の指導者が少ないという現実もあります。
また、硬式球を使うクラブチーム(シニア、ボーイズ、ヤング)などの選択もありますが、部活動に比べて用具、遠征費用など金銭的な負担からあきらめる方もいらっしゃいます。
親御さんにおいてはお茶当番、送迎などお世話をするルールや先輩、後輩から生まれる親の上下関係がイヤだという意見もります。時代の流れでしょうか?
また、野球が身近でメジャーなスポーツに成長することで、独立した組織団体が数多く生まれました。調べるととても複雑な構造になり対立する団体もあります。
プロとアマ組織の仲が悪いことは有名ですよね。
他のスポーツのようにトップであるプロからアマの下部までを統一する組織、体制が必要です。
お父さんやお母さんから野球をやらせたいと言わせるような魅力的なチームと指導者、野球界が一つになりますように祈るばかりです。
子どもたちがスポーツを楽しめるために。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 10:00~13:00 | △ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 15:00~21:00 | △ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
定休日:火曜日・第2、4月曜日
「どこへ行っても良くならない」とあきらめる前にご相談ください。
お気軽にお問合せください
住 所:岐阜県羽島市桑原町東方1055-1
受付時間:10:00~12:00/15:00~21:00
休 日 :火曜日・第2、4月曜日
完全予約制・駐車場あり・羽島ICより南へ9分
羽島市をはじめ、岐阜市・大垣市・各務原市・本巣市・関市・郡上市・高山市・名古屋市・小牧市・一宮市・稲沢市・愛西市・桑名市・四日市市など。また、愛知県、三重県、滋賀県、福井県など遠方から多くの患者さまにお越しいただいております。