「痛みで歩くことが困難です」
痛みが始まったのは3週間前の朝、1歩目から…
「整形外科へはレントゲンを撮りに行きました」
「湿布と安静で、何もやってくれないから整体で評判の良いところを探していた」と言われます。
【施術回数は計3回】
からだを検査すると、
- 足の甲、親指などの筋肉の硬さ
- 下半身(ふくらはぎ、太もも、お尻)の張り
- 下半身の冷え
毎日履かれる革靴の形が合わず、親指がくの字へ軽く曲がる状態でした。母趾球辺りに負担が集中する事で、足の裏のアーチ形状が崩れます。
インソールも硬質で土踏まずの高いタイプでしたので、筋肉や筋膜の動きに制限が起きていた事も原因です。
お仕事のお話を伺うと、
半年前から新店舗の立上げで出張と残業が続き、「からだの疲労感が抜けない状態です」と言われます。
脳疲労は筋肉疲労と同様に、からだを硬くします。
痛みは、時間の経過に比例して症状の悪化、慢性化へ進行します。
痛みの強弱は人により様々ですが、進行する事で原因は複雑になります。
ですから、酒井さんの様に早い時期に来て頂く事、行動する事は早期改善につながります。
足の裏の痛みは、からだに緊張を起します。
交感神経の緊張と運動神経の興奮は血管を収縮、筋肉の緊張から血行が悪くなります。
血液の流れが悪くなると足の裏の組織が酸素不足に陥り、代謝の悪化などの障害から発痛物質が作られ、新たな痛みを誘発する悪循環が起こります。
足底筋膜炎の全ての方々に「痛みの悪循環」が起こる訳ではありませんが、慢性化と悪循環へ進行すると「初期の原因がクリアになっても痛み続ける…」と言う、抜け出す事が難しいからだになってしまいます。
また、生活の中で、
生活の中で起きる様々な緊張と興奮は、痛みを和らげる神経物質(セロトニン、ノルアドレナリン)の作用が低下して、痛みを強く感じる事になります。
ですから、「あっ、そうなんだ…」と痛みの慢性化、悪化のメカニズムを理解して下さい。
「知るor知らない」不安の解消は脳とからだの緊張感、興奮度を安定方向へシフトさせます。
※施術の効果には個人差があります
お電話にて「予約をしたいです」とお伝えてください。
ご来院までに下記内容に目を通して頂くと施術効果が高まります。
当院は民間療法の整体院ですので保険診療は出来かねます。ご了承ください。
予約制となっております。事前にご予約の上ご来院ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 10:00~13:00 | △ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 15:00~21:00 | △ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
定休日:火曜日・第2、4月曜日
「どこへ行っても良くならない」とあきらめる前にご相談ください。
お気軽にお問合せください
住 所:岐阜県羽島市桑原町東方1055-1
受付時間:10:00~12:00/15:00~21:00
休 日 :火曜日・第2、4月曜日
予約制・駐車場あり・羽島ICより南へ9分
羽島市をはじめ、岐阜市・大垣市・各務原市・本巣市・関市・郡上市・高山市・名古屋市・小牧市・一宮市・稲沢市・愛西市・桑名市・四日市市など。また、愛知県、三重県、滋賀県、福井県など遠方から多くの患者さまにお越しいただいております。